MASAKIのアウトプット集

将来のために、少しづつ自分へ変化を

ブログの書き方徹底勉強②

ブログ書き方徹底GW

皆さん、こんにちは昨日はブログを書く事ができませんでした。すいません。

この土日で、謎の腹痛に襲われてしまいなにもしない2日を生活してしまいました。

 

しかしもう回復したので、今日から気持ちを入れ替えてGWを過ごしていきます。

皆さんよろしくお願いします。

 

それでは、本題に入っていきたいと思います。

 

ブログ書き方講座

このブログでは、皆さん見てもらう事のできるブログの書き方を私も勉強しつつ

みなさんにも伝えていくことのできるブログにしていきます。

 

そして、今回はGW2回目の投稿となります。

GWは特別にブログの書き方を徹底しています。

その為、ほかの人の記事を参考にして多くの記事を見て勉強します(内容がかぶってしまうことは多々あるかもしれないです。了承お願いします)

 

ブログで文章構成を作る3つの手順

  1. キーワードを決める
  2. 目次を作る
  3. 本文に肉付けする

1.キーワードを決める

キーワード選びは最重要になります。

「キーワード=記事のゴール設定」

狙うキーワードの無い記事は、目的の無い記事

 

キーワードを選ぶ方法[related-keywords]

というツールを使えばOKになります。

書きたい記事の検索部分にそのワードを入力して、出てきたキーワードに対して順番に記事を書いていくのです。

 

2.目次を作る

気ワードが決まったら、「ブログ記事数」でググる人の悩みを考えます。

近くの人が悩んでいることをイメージしながら考えると、下記のような「読書の悩み」を作られます。

「どういった情報を欲しているか」を考える。これが目次になります。

具体例

読者の悩み:ブログのアクセスアップに必要な記事数を知りたい。とりあえず部sログを始めてみたけど、果たしてなん記事書けばアクセスが伸びるんだろう?記事数に対するアクセスの目安をを教えてください。

読者悩みから考えたもくじ

  1. ブログのアクセスアップに必要な記事数は「100本」です
  2. ブログの記事数だけを目標にそたら、書く前から失敗している話
  3. 100記事を書いた後の未来を説明するよ「成功する感覚を掴もう」

読者の悩みから考えたもくじ(別のパターン)

  1. ブログのアクセストップに必要な記事数とは
  2. 月5万円稼いでいた時の、ブログの記事数&データー公開
  3. ブログの目標記事数、とりあえず100本が良いです。

上記の感じでもOKです。

基本的には「自分が経験したことを書く」べきでして、ブログのブログの強みは「あなたの実体験」にあります。なので、もくじを作りつつ、1つくらいは実体験を混ぜれる感じにする。

 

まず、読者の悩み

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

 

最初は時間が掛かるが、徐々になれていく。

 

3.本文に肉付けする

読者悩みから考えたもくじ

  1. ブログのアクセスアップに必要な記事数は「100本」です(アクセス母体をつくるなら100本くらい必要な記事を書く。100本の根拠もざっくり解説する)
  2. ブログの記事数だけを目標にそたら、書く前から失敗している話(思考停止して書き続けても意味がないことを書く。キーワード意識の重要性を書く。
  3. 100記事を書いた後の未来を説明するよ「成功する感覚を掴もう」(100s記事でスタート地点で、その後の試行錯誤方法を解説する。

 

もくじ+ちょっとした本文までつくるイメージ

そして、その後に本文ライティングに進むのですが、ここは明確な型がある。

今日は分割して書きます。

時間がないので、取り合ずこの続きを次の記事で書いていきます。